Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

普段はこんな投稿はしないけど.…

見出し画像

 

こんにちは!
じゅんじです。

Podcast番組『ハグラジ』が今日でフォロワーが3人増えました!

小さい番組ですが、フォロワー数が増えるのはとても嬉しいです。

引き続き、よろしくお願いします。

そしてフォローいただけるととても嬉しいです。

怒鳴られたよ

参議院選挙がはじまりましたね。
(堅苦しい始まりですみません.…)

ぼくは割と政治に関しては関心が高い方で、選挙シーズンはいろいろと動いたりしています。

候補者の応援にいったり、街頭でチラシも配ったり、たまに街頭で話したりもしています。

今回も僕が住んでいる福岡で応援している人がいるので、時間の合間を縫って数十分ほどチラシを配ったり、なんか色々とやっております。

あんまり選挙の応援のイメージを悪くしたくないのでこんなことを言いたくないのですが、通りすがりの人に急に怒鳴りつけられたりもあります。

選挙中は僕も熱くなっているので怒鳴り返しはしないけど、言い返したりするんですよね。

昨日も「ジェンダー平等」関連で怒鳴りつけられました。

ぼくはジェンダー平等はめちゃくちゃ訴えています。

僕は男性として生まれて、男性として生きてきました。

その分の特権性を十分ではないものの理解していいます。

それはあまりにも公正な社会ではない、と。

「男が一番!男はまもれ!男は仕事!」「女は女らしく!」にとても疲れていて、なんで生きものの多くは生物学的に男性と女性の両性をもっているのに、人間だけ二つしかジェンダーがないと思われているんだろう、と疑問に思っています。

「女子トイレに男性が入ってきたらどうするんだ!」と、この前怒鳴られましたが、女子トイレに男性が入ってきたらそれは犯罪です。

それをトランス女性に方向性を向けているのなら、それはトランスジェンダーへの偏見につながるし、差別にもなります。

「なんでも差別差別って.…」
との声もうっすら聞こえてきます。

差別って言われる裏側には、たくさんの人が社会的に受け入れられなくて、ずっといじめられているようなものです。

「それはいじめられる人にも問題がある!」
加害者は加害を認めれ、弱い人に向き合ってください。

弱いと思った人を攻撃するのは、それは支配です。

コントロールしようと思わないでください。

僕たちおなじ人であり、いきものです。

人も動物も植物も大事にしてくださいね。

そして勝手にこちらがジャッジをしないでください。

ジャッジとは、評価基準を勝手に自分でつくることです。

かってに自分のことを評価されるのは嫌です。

すみません。今回はだいぶ字面が攻撃ですよね、申し訳ありません。

でも二日連続でしらない人にいきなり文句を言われたから、ちょっと僕が攻撃的になっているかも。

すみません。嫌な思いをされたら本当に申し訳ありません。

明日はもっと気軽に書きたいと思います。

追記。

音声配信プラットフォームのstand.fmで
「じゅんじのラジオ」を配信しております。
そこで皆さんから送りただいた、
相談や質問に対してお答えさせていただきます!

こちらのリンク先から、気軽にメッセージをお寄せください!

【お問合せ】
junji1996.s@outlook.jp
【じゅんじのラジオ】
音声配信やってます!

YouTubeチャンネル】