Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「自立」って何?力強く生きることではない。

こんにちは。じゅんじです。 サステナブルな暮らしから自分の調子をデザインするをテーマに活動しています。 ☆時間や体力を犠牲にしているかもねjunji-greenlab.hatenablog.com 最近なんですけど、「障害者とは」について自分の1つの大切なテーマにしていま…

アルコール依存症の父。入院後。

こんにちは。じゅんじです。 自然と繋がるサステナブルな暮らしから自分の調子を整えるセルフデザインをテーマに活動しています。 ☆"Your Best"で分かち合うjunji-greenlab.hatenablog.com 今回は少し重めなテーマで、「アルコール依存性」が絡んできます。 …

感情を動かす機会に出会うこと

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステナブルな暮らし」をテーマに記事を書いております。 ☆自分の生業を作る過程 junji-greenlab.hatenablog.com 今回の記事は昨日の電車の中で書き留めた内容です。 帰ってきて記事を投稿しようと思っていまし…

「手」を何のために使っていますか。

こんにちは。じゅんじです。 セルフケア、サステナブルな暮らしをテーマに記事を書いております。 ☆「身軽さ」と「信用を借りて」 junji-greenlab.hatenablog.com 今週はとても貴重な経験をした仕事現場にいました。 月曜日から金曜日まで朝から晩まで外での…

ビールが美味しいと言うことはいい仕事をした。

こんにちは。じゅんじです。セルフケア、サステナブルな暮らしをテーマに活動しています。 ☆柔軟に過ごして良いんじゃない?junji-greenlab.hatenablog.com僕の仕事の1つには庭づくりがあります。 それはただの庭ではなくて食べられる植物を植えて自給できる…

継続できている自分になれてよかった

こんにちは。じゅんじです。 セルフケアやサステナブルライフをテーマに活動しております。 ☆シェアハウスの3人暮らしjunji-greenlab.hatenablog.com 出張で静岡県から愛知県の岡崎市に来ております。 打ち合わせ後に岡崎を少しだけぶらっと探検しましたが伝…

スピードと暮らしと自分

こんにちは。じゅんじです。 セルフケア、サステナブルな暮らしをテーマに活動しております。 ☆悩んでいるときの考え junji-greenlab.hatenablog.com 「趣味は何?」と聞かれると、いつも「散歩!」と答えています。 全然ふざけているわけでも笑いをとりにい…

時間や体力を犠牲にしているかもね

こんにちは。じゅんじです。 セルフケア、サステナブルな暮らしをテーマに活動しております。 ☆野外での暮らしから体験した「財産」junji-greenlab.hatenablog.com 連続投稿記録が一旦止まって肩の荷が降りて気持ちが楽になりました。 今後も毎日投稿するつ…

"Your Best"で分かち合う

こんにちは。じゅんじです。 セルフケア、サステナブルな暮らしをテーマに活動しております。 ☆「1人で抱える」が「孤立」になる前に1人で抱えることが「孤立」になっているときがあります。誰かに気を遣って話すことができなかったり… junji-greenlab.haten…

自分の生業を作る過程

こんにちは。じゅんじです。 セルフケア、サステナブルライフをテーマに活動しております。 ☆行動の意味は後付けで行動の意味なんて後付けでいい。意味や目的は、行動の後の感動を覚えた後に今度は自分の力を使って達成するために意味や目的を持てばいいかな…

「身軽さ」と「信用を借りて」

こんにちは。じゅんじです。 セルフケア、サステナブルライフをテーマに活動しております。 ☆「解らない」まま生きていこう「正論」を求めていない。「解らない」でいい。「解らない」はギフトとして談義していこう。 junji-greenlab.hatenablog.com 僕は、…

柔軟に過ごして良いんじゃない?

こんにちは。じゅんじです。 セルフケア、サステナブルライフをテーマに記事を書いております。 ☆空気やノリと倫理空気感やノリは自分の大切にしてる軸だったり、倫理観を破壊してしまう怖さがあります。それを実感した日。 junji-greenlab.hatenablog.com …

【ぼんやり日記】英語を始めました

こんにちは。じゅんじです。 毎週日曜日は僕がぼんやりと日記のように書いていく内容になります。どうかお付き合いくださいませ。 最近、また英語を勉強し始めました。 学生時代では英語を1日の平均で3時間以上を費やしていました。 社会人2年目まではその習…

シェアハウスの3人暮らし

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」、「サステナブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆強さは、弱さを知っている強い人とは、力関係や精神力の強さでもなく人の弱いところの共感できて歩を合わせることができる人だと思っています。 junji…

悩んでいるときの考え

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステナブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆森の意識を持つサステナブルな社会「森づくり」は森を豊かな生態系へと再生するだけではなく僕たちの豊さも再生してくことだと感じています。サステナブ…

野外での暮らしから体感した「財産」

こんにちは。じゅんじです 「セルフケア」「サステナブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆ひとつ、苦手なことに挑戦苦手なことに挑戦しています。「収穫」という手段から、自然の流れをして自然から自分の手で料理。「Farm to Table」の実践をし…

「1人で抱える」が「孤立」になる前に

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステナブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆【ぼんやり日記】「恋愛観」や「エロ」の記事を。 junji-greenlab.hatenablog.com 「1人で抱える」が「孤立」になる前に。

行動の意味は後付けで。

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステナブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆食べられる庭から「公共」を見直す「公共」の意味を見直す貴重な経験をしました。「私有から共有に時代に」。そんな社会の大きな一歩を感じた貴重な事例…

「解らない」まま生きていこう

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステナブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆「未来が暗い」と答えたこどもたち小学校の総合の時間で、「環境」をテーマとした、授業を見学しました。そこにいたこどもたちのほとんどが、「未来は暗…

【ぼんやり日記】自慢をさせてください

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステナブルライフ」をテーマの記事を書いております。 ☆「声にならない声が聞きたい」生きづらさを抱えている方は自分自身の得意や良さに気づかれず自分の社会的に不適な部分だけを見られてしまう。どうにか「…

空気感やノリと倫理

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆「ヴィーガニズムと生物多様性のこと」ヴィーガニズムと狩猟は真逆に見えるけど、共通する点が多いのかなーと。その共通点について記事にしました junji-g…

前回お伝えしたように…

こんにちは。じゅんじです。 前回の記事でお伝えしたように今回の記事はお休みさせてください! これだけで終わるのはなんかちょっと嫌なので、最近買った本をご紹介します。 直近で買った本は朝井リョウさんの「どうしても生きてる」 友人が朝井リョウさん…

強さは、弱さを知っている

こんにちは。じゅんじです。 セルフケアサステブルな社会や暮らしをテーマに記事を書いております。 ☆「セルフケアのバランスを整える日に」セルフケアに焦点を当て、「イン」と「アウト」のケアの両方をバランスよく取り入れる。「イン」と「アウト」のケア…

森の意識を持つサステナブルな社会

こんにちは。じゅんじです。 「セルフケア」「サステナブルライフ」をテーマに記事を書いております。 ☆セルフケアのための1日にセルフケアを大切にしたい1日の予定を考えた日記。 junji-greenlab.hatenablog.com 前回の記事で、苦手な料理に挑戦していて…