Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

目的を考えない、考えたくない旅。

見出し画像

 

こんにちは!
じゅんじです。

『ハグラジ』の第二回目の編集を終えました。

編集といっても音楽を入れたりするだけの作業なので、そんなに手間がかかるものではありませんが。

第二回目は、第一回目の続きにもなるので、是非聴いていただけたら嬉しいです!

第一回目、そして11日に配信する第二回の『ハグラジ』のテーマが旅でした。

ぼくの2年前の生活は、ほとんど旅をしていた生活でした。

石垣島に住んだり、原付で移動したり、または公共交通機関だけの移動で人の家に転がりこんだりする生活を送っていたんですよね。

ぼくはその旅をする暮らしがとても好きで、今もあの頃の生活に戻りたいと思っています。

自分の幸せのひとつは、原付バイクに乗って時間を気にせずに旅をすること です。

旅をすることが自分の幸せ。

誰からも制限されることなく、好きな場所にいけた2年前に戻りたくなります。

別に今の暮らしが嫌だとか、そんなことを思っていません。

ただあの頃のような旅をする自分を忘れたくないと思ったんです。

僕はよく原付で知らない道、知らない場所に行ってひたすら走っていることがあります。

山を越えて、山を越えた先は何県につくのかなーと、ドキドキしながら原付で走ることが好きなんですよね。

知らない場所で迷ったとしても、バイクに乗っているので、その日のうちに帰ることがわかっているから全然心配はしていない。

先日は福岡県の糸島という地域で知らない道を原付でひたすら走っていました。

そして素敵な場所をみつけたんです。

大型の鳥が空中を舞ってしまいた。

休憩している姿もあって、ここが鳥たちの住処だと思います。

いきものたちの住処にお邪魔する気持ちで入っていき、素敵な場所に逢せてくれてありがとうと思いながら。

僕の旅にはほとんど目的なんてないんですよね。

「おいしいご当地のものを食べたい」という欲もないし、「あのテーマパークに行きたい」も「あの観光地に行きたい」の欲はありません。

もちろん楽しいことは知っていますよ。

美味しいものをたべたら幸せだし、テーマパークも観光地も人が楽しめられるうに設計されているから、楽しいことはもう約束されていますし。

ただ欲がないだけで、僕はその一瞬一瞬が好きなんです。

だから歩いて、その地の匂いとか雰囲気を味わえるだけで最高なんですよね。

この糸島の場所にいったとき、その一瞬一瞬の感情を記録しておきたいなーと思ったのでこの記事用に記録しました。

と、最近短い動画を付けて投稿していますが、いかがですかね?

文章と実際の声をいれることで、自分の記事の人間らしさが表れるかなーと思っています。

やっぱり旅をする余裕はほしいな。

「旅する余裕をもつ」自分の今後の目標にも掲げようかな。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

追記。

音声配信プラットフォームのstand.fmで
「じゅんじのラジオ」を配信しております。
そこで皆さんから送りただいた、
相談や質問に対してお答えさせていただきます!

こちらのリンク先から、気軽にメッセージをお寄せください!

【お問合せ】
junji1996.s@outlook.jp
【じゅんじのラジオ】
音声配信やってます!

YouTubeチャンネル】