こんにちは!
じゅんじです。
今日から9月に入りました。
今年の夏もたくさんの経験に恵まれて、本当にいい人生で生きてよかったなーと、周りの環境に感謝の日々でございます。
今年の夏は森に生き、畑に生き、海に塩を汲みに行き、南会津や横浜や南阿蘇、高千穂、別府、東京など、まだまだ色んなところに行って、色んな経験とたくさんの人に出会って、僕の大切な友達とも遊んだりして、プライベートも仕事も学びも充実した夏。
そして2025年は1/3を切り始めました。
残る2025年も活き活きと生きていこうと思います。
9月14日に、パーマカルチャーを仕事にしている僕の屋号「Green Being」がマルシェで初出店します。
場所は福岡県糸島市の「うみかえる」という、海の横の広場です。
そのマルシェは地域通貨のイベントで、「い~とmo」という地域通貨で経済を循環させていくマルシェです。
この地域通貨は有効期限がるので、貯めることができずシステム的に"循環"しやすい通貨です。
これまでにマルシェの出店は、3年前にキッチンカーでコーヒーとクレープを出したことがあります。
今回は久しぶりの出店になります。
お声掛けいただいたときに、何を出店しようかと悩みましたが、今回の出店の内容は「バグズホテルのワークショップ」で出店します。
バグズホテルとは、虫のおうちです。
これは廃材で僕がつくったものですが、こんな感じで穴をあけたりして虫のおうちをつくります。
なぜ虫のおうちをつくるのかというと、僕のお庭でいうと、虫たちに来てもらって、受粉をしてもらったり、野菜などを食べる虫たちの天敵を呼び込む役割があります。
また鑑賞用としても、お庭に"かわいさ"がでてきます。
この簡単なバグズホテルをこどもたちに作ってもらおうかなと思っています。
普段、インパクトやのこぎりなど怪我のリスクのある道具に触れる機会がないと思うので、この機会に道具をつかって手仕事の経験をしてもらい、また虫を通して自然との距離感が近くなればいいな、と。
今はその準備がちょっと大変というのと、材料がまだ足りていないのと、そもそも車がないので、どうやって道具を持っていこうかな、と課題だらけですが、なんとかやっていこうと思います。
福岡にお住まいの皆さん、または近郊にすむみなさん、9月14日は糸島のい~とmoマルシェにきて、バグズホテルをつくりにきてください!
あ、マルシェ出店のために「Green Being」のロゴをつくったので、最後に紹介させてください!

それでは今日も読んでいただき、ありがとうござます!
Podcastもやっているので、是非聴いてください!
【お問合せ】
junji1996.s@outlook.jp