Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

本でコモンコミュニティをつくる

こんにちは。

じゅんじです。

"自然とつながるサステナブルな暮らし"

"自分を大切にするセルフケア"

をテーマに記事を書いております。

______________________________________________

過去の記事から、おすすめする記事!

junji-greenlab.hatenablog.com

 

メンバーシップを始めます。

過去記事を1980円でどれでも読めます。

僕たちがこれから始めていこうとする
企画を共有した記事なります。

先日、とあるミーティングで
「"シェアリングライブラリー"をしよう!」
という提案が上がりました。

早速、進めようと思っています。

「シェアリングライブラリー」は、
日本語に直訳すると
「共有図書館」。

僕たちはコミュティで管理しながら
本をシェアすることを考えています。

「共有図書館」と検索した際に出た、
ひとつの事例を簡潔に紹介いたします。

図書館にある本棚を個人が有料で借りて
本棚オーナーになります。

そして本棚オーナーが、
自分の本を図書館の利用者に共有する、
という立て付けになっています。

しかし、僕たちのコミュニティでは
個人がオーナーになるわけではありません。

コミュニティで管理していくものになります。

また、距離の理由で、
コミュニティのメンバーそれぞれが
本棚のオーナーになることが難しいです。

ということで僕たちは、
ネット上で本を共有することにしました。

本棚は、物理的なものではなく
ネット上での管理を「本棚」と呼んで
シェアリングライブラリーをします。

僕たちが考えるシェアリングライブラリーは。
本を1箇所に集めるのではありません。

人に読んでほしいと思う自分が持つ本を、
ネット上の本棚に登録して
共有します。

ちなみに紙の本のみの取り扱いを考えています。
その理由は後述します。

貸し借りは、
個人間でのやりとりで配送で行います。

貸し借りする際は、
Discordのようなチャットサービスで
記録をコミュニティ内で見える化して、
記録を残していくようにします。

ブロックチェーンの仕組みに近いんですかね…

誰でも学べる権利があるから

この続きはcodocで購入