Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

【できる!】3つのShare Your Bestでワクワクする!

◾️今回の記事は「3つのShare Your Bestを実践する」についてです

 

こんにちは。

じゅんじです。

 

自然とつながる

サステナブルな暮らしを

お届けしています。

 

前回は"Share Your Best"について

お伝えしました。

 

サステナブルな暮らしにとって

「得意」「最善」「余剰物」を

共有する意識が

大切なこと。

 

今回は続きになります。

 

Share Your Bestの考えから

暮らしの中で実践できる3つのことを

共有させてください。

 

前回の「Share Your Best」の記事は

こちらになります

 

junji-greenlab.hatenablog.com

 

 

【目次】

Share Your Bestとは?

Shareは共有する。

 

bestは

「より優れたもの、上回る」

という意味があります。

 

”Your Best”は

持っているものの中で優れたスキル。

自分が使う範囲を上回った余剰なもの。

その場の環境や人の状況を考慮して判断できる最善のこと。

 

Share Your Bestは

この3つのことを

Bestと呼んで、

それらを共有するという

イメージです。

 

junji-greenlab.hatenablog.com

 

実践できるShare Your Best!

これからお伝えするのは

僕が経験して楽しかった実例、

そしてこれから始めたい

Share Your Bestの例をご紹介します。

 

1.ポットラック 

ポットラックは、

料理を持ち寄って

みんなで囲んで食べることです。

 

料理が得意な人は

得意な料理を持ち寄ったり、

 

野菜を育てるのが得意な人が

収穫した野菜を持ち寄って

料理が得意な仲間がそれを調理したり。

 

みんなの得意を

みんなで楽しむことができます。

 

僕自身も活動家の友人と

よくポットラックを行います。

 

僕は料理が苦手なため、

自分が育てた新鮮な野菜を持ち寄って

みんなに分け合うことが多いです。

 

僕たちのポットラックは

ヴィーガンの食材で行うことが多いです。

 

複数人がそれぞれ

ヴィーガンの食材だけで

料理を作ることで、

ヴィーガンの新たな発見があって

ワクワクします。

 

食事を共にしながら

社会課題や政治について

友人たちと話します。

 

ポットラックで

交流することが

僕のとても幸せな時間です。

 

ヴィーガンじゃなくても

好きな食べ物だけや

オーガニックのもの

ハラルなどの宗教に関連した食材で

ポットラックをすることも

多様性を学べて

素敵な機会になると思います。

 

2.Share Your Bestの通帳

この「Share Your Bestの通帳」は

これから僕がやってみたいこと。

 

この通帳が

従来の通帳と異なることは

Share Your Bestの理念に

フォーカスして

人の得意を発見できることです。

 

この通帳で記録することは

”誰が”  ”誰に"  "〇〇をして”、

その結果、

収入や支出があったのかを

記録するものです。

 

たとえば、

「〇〇さんが、僕に、

英語を教えてくれて、

2000円の支払いをした」

というような出来事を

通帳に記録していきます。

 

この通帳が埋まっていくことで、

誰かの得意な分野や専門性が可視化されます。

 

同時に収入や支出も

見える化され

自分の得意がわかったり

誰かにお金をお支払いしたことで

社会を支えている意識が芽生えます。

 

何か得意なことを提供した

求めたりする際に

過去の記録から相手を

選ぶ手助けとなるでしょう。

 

実際、この通帳は

日本国内のどこかの

地域通貨で取り入れられています

 

地域名は忘れましたが、(すみません…)

そんな文化が国内にあるって

すごく希望だな…。

 

3.三粒のたね

作物を育てるとき、

「三粒のたね」の考えを

大切にしています。

 

この考え方は、

ある本から知ったものです。

 

その本には、

ある老人が小さな畑に

大豆を3粒蒔いていた

という話がありました。

 

その老人に

「なぜ3粒だけ蒔くのですか?」

と尋ねると、

彼はこう答えたとされています。

 

ひとつは土の中の生きもの、

ひとつは空の生きもの、

もうひとつは人間のため

 

この"三粒のたね"の考えは

「余剰物を分け与える」

というShare Your Bestを

感じました。

 

自分が使う以上の余剰を

自然と分かち合うことで、

自然とのバランスを保ちながら

暮らしを楽しむことができます。

 

僕たちの生活は人だけのものではありません。

 

自然と共存し、

その恩恵を分かち合いながら

調和のとれた関係を築いく。

 

この「三粒のたね」の教えは

僕たちにとって重要な

Share Your Bestの指針と思っています。

 

ちなみに三粒のたねは

こちらの本で知りました。

 

 

僕がこれからつくっていく

自然とつながる暮らしのデザインは

”Share Your Best”の精神をもとに

つくっていきます。

 

そのモデルとなる

福岡市の実家では

Share Your Bestが詰まった

仕掛けをデザインしていきます。

 

今ひとつ取り入れることは

Share Your Best BOXの導入です。

 

好きな本や採れたての野菜など

Your Bestを共有する箱をつくっていきたいな

と思っています。

 

人の暮らしから社会が豊に。

地球も豊になってほしいと思っています。

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

Share Your Best、

参考になったら嬉しいです!

 

 

この記事イイね!!

↓↓↓(クリック)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

junji-greenlab.hatenablog.com