Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

「自分を大切にする」を伝える記事

 

こんにちは。
じゅんじです。

「自然とつながるサステナブルライフデザイン」
をテーマに活動しております。

☆継続できている自分になれてよかったjunji-greenlab.hatenablog.com

今年度も2ヶ月が経ちました。

僕にとっては新生活2ヶ月目。

新生活といっても
新社会人ではありません。

ちなみに社会人生活は5年目。

今年度から福岡から静岡に引っ越してきて
ライフスタイルも何もかも新しい暮らしの始まり。

静岡に来るまでは、
お金の節約と移動時間を楽しむために
高速バスを使って
約20時間の旅をして静岡県に到着しました。

移動の旅でみた駅前の光景では
新入社員の初出社と思われる方々が
たくさんいました。

僕は就職の経験がなく
就活の時点でドロップアウトしたから
なんとも言えない気分に。

リクルートスーツや集団面接などで
自分を隠すことが嫌で
皆と同じように相槌を打ち返答することも嫌で
続けていた社会活動を離れることも嫌で
しかし、これらの「嫌」を
覆すほどの人材になれていなくて。

僕ができなかった就職を経験された
目の前にいらっしゃるこれから働かれる方々に
心の中でエールを送りました。

それと、
「自分を大切にしてほしい」
ということも。

それが僕の今年度の始まりでした。

画像

僕がこの記事を書いている大きなテーマとして
「自分を大切にしてほしい」
という想いがあります。

「自分を大切にする」とは、
自分を構成するものに対してケアすること、と
僕は思っています。

それは身体であったり心であったり。
価値観や目標や夢。

周りで支えている人やコミュニティ。

それらをケアできることが
自分を大切にすることかな。

もちろんすべてをケアすることは難しいし、
「ケア」についてもよくわからないことだと思います。

ただ、上記で挙げたものは
少なからず自分の生きづらさや生きやすさを
構成するなんらかから影響されるものです。

「ケア」とは
"ただ気にかけるだけ"にしておく。

そして、
こんな難しい社会で生きている自分の声を
一番に大切にして生きていく。

そんなことを伝えていくような
そんな記事を書いていきたいな。

そんなこんなで、
これからもよろしくお願いします。

ここまで読んでいただき、
ありがとうございます。

コメント&シェア、お待ちしています!

こちら↓もチェックお願いします!

▼お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp