Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

【暮らしのマインド】充実した日々のために大切している3つの考え!

 

こんにちは。

じゅんじです。

 

"自然とつながるサステナブルな暮らし"

をテーマに記事を書いています。

 

____________________________________

”自然とつながるサステナブルな暮らし”の過去記事は、

プレミム版となって、¥300で販売!

※冒頭まで無料で読めます。

junji-greenlab.hatenablog.com

_______________________________________________

 

僕は”楽しい充実感を得る暮らしは何か”、いつも考えています。

 

僕の中では、充実した暮らしを得るための

"3つのポイント"があります。

 

「最低限の幸せつくる」

「身体的・心理的な差をつける」

「小さなマイナス習慣を意識する」

 

今回はそれぞれの心がけをご紹介します。

 

 

最低限の幸せを作る

 

最低限の幸せは、幸せの大きさをはかる意味での最低限ではありません。

 

自分の経済状況が悪化しても、不幸なことが自分に降ってきても

"幸せ"と感じるものを用意しておく、

という意味になります。

 

大きなお金を使わなくても、遠く行かなくても、得られる幸せです。

 

「何があってもこの幸せは奪われない」という意味で、

”最低限の幸せ”と呼んでいます。

 

以前、この”最低限の幸せ”についてご紹介させていただきました。

 

僕は3つの幸せを用意しています。

・読書

・適度な運動

・月に数回、友人と話す

 

この3つの幸せは、今の生活が経済状況などによって悪化しても、得られる幸せです。

 

そしてこの3つの幸せは、日々を充実させるために必要なものです。

 

junji-greenlab.hatenablog.com

 

身体的・心理的な差をつける

これは最近気づいた大きな要因になります。

 

身体的にも心理的にも負担をかけることで、

ひとつの行いの、幸せの大きさが違ってきます。

 

僕は最近になってようやくサウナを経験しました。

 

"整う"はまだ経験していないのですが、

サウナの素晴らしさに気づけたのです。

 

サウナでは体をチンチンに温めた後に、冷たい水に浸かることがルーティンですよね?

(あまり知らなくて)

 

温めた後に水に浸かって、その後に外に出て体をじっとさせます。

 

この体を休ませている間の、心臓のドクドク感に体が喜んでいて

さらに頭がスッキリしています。

 

体に負担を与え回復に向かう時に

この最高な気持ちよさが得られることがわかりました。

 

実際に、うつ病の原因の一つには

体の急激な温度の変化がないこと、

と言われています。

 

自宅でも実験をしました。

熱いお湯に浸かり、冷水シャワーを浴びて、また熱いお湯に浸かり、外に出る。

 

すると似たような幸福感を得られます。

 

心理的にも同じようなことが言えると思っています。

 

心理的にマイナスになることを与えるのではなく、

緊張感を自分に与えます。

 

緊張から何らかの目標を達成した瞬間の喜びは

とんでもない充実感を得られます。

 

「身体的な体の負担と心理的な緊張、そして回復すること」

この流れを大切にしてます。

 

体を壊すような身体的な負担や、心を傷つけるのでなありません。

 

心を傷つけるこちは、それはまた別の問題です。

 

心の傷ではなく、"心の緊張からの達成感"のことです!

 

 

小さなマイナス習慣を意識する!

小さなものは良い・悪いに限らず、大きくなって自分に返ってきます

 

小さなマイナス習慣には

スマホを数分見てしまったり、

作業中に一口サイズのお菓子を食べてしまったり、

などのことです。

 

小さいうちは、大きく膨れ上がっていくことに自覚ができません。

 

大きくなってやっと自覚します。

 

スマホのクセになるショート動画は、大きな時間のロスになってしまいます。

 

一口サイズのお菓子は、体重に大きな変化となって自覚することになります。

 

小さなことは課題を大きくしていきます。

 

この小さな習慣で自分の時間のロスにしてしまうものや、

体重やその他の悪い影響があるものを

"小さなマイナス習慣"と名付けて、

今自分がやっていることは「小さなマイナス習慣か」を振り返り

マイナス無くす努力をしています。

 

楽しく充実感を得る日常を送るには、

マイナスをゼロにすることも大切なことです。

 

自分の充実ポイントをピックアップ!

今回は僕が充実感を得る日々を送るために

心がけていることをご紹介しましたが、

おそらく僕以外の方でも当てはまる方がいらっしゃると思います。

 

このように自分の充実感を得る何かをピックアップすると、

充実感を得られないときに、充実感を得る目安になります。

 

ぜひ、ご自身の充実感を得る日々のポイントを

自分の中でピックアップしてみてください!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

次回もお楽しみください!

 

▼前回の記事

junji-greenlab.hatenablog.com

 

_______________________________________

いいね!

↓クリックっ/

ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめセルフケア本

____________________________________

”自然つながるサステナブルな暮らし”の過去記事は、

プレミム版となって、¥300で販売!

※冒頭まで無料で読めます。

junji-greenlab.hatenablog.com