Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

【ぼんやり日記】五感の一番を知ると、自分の機嫌が取れる。

こんにちは。
じゅんじです。

自然と繋がるサステナブルな暮らしを
テーマに記事を書いています。

 

普段は

自然や自分自身を大切にするライフスタイルを

届けていますが、


毎週日曜日はテーマを決めない、

僕のぼんやりとした記事を届けています。

____________________________________

”自然とつながるサステナブルな暮らし”の過去記事は、

プレミム版となって、¥300で販売!

junji-greenlab.hatenablog.com

 

最近、自分の幸せは五感の中でどこの部分が一番幸せを感じるのか、

そんな変なことを考えていました。

 

ちょっと変な話かもしれないのですが、意外と役に立つかもしれません。

 

「味覚」「嗅覚」「聴覚」「視覚」「触覚」

があります。

 

例えば、「味覚」の方は、

自分の幸せを得るために美味しいものを食べる。

 

「嗅覚」の方は、

匂いから幸せをえたり。

 

「聴覚」の方は、

音から幸せを得たり、

 

などと、五感の中でどこから幸せを一番感じやすいか、

ストレス発散できるのかがわかると、自分の機嫌がとりやすいです。

 

僕は「聴覚」の人です。

 

僕は家で作業することが多いのですが、

家の中は常に音楽をかけています。

 

音楽が流れていないとソワソワしてきます。

 

しかし、どんな音楽でもいい、というと、そうではなくて

朝・昼・夜の時間によってかける音楽のジャンルがあり、

また休憩中・集中時・食事中など、シチュエーションごとによって

決まっている音楽のジャンルがあります。

 

音量も同じように、

時間とシチュエーションごとの適度な音量というのがあります。

 

音楽をかけて自分の体のスイッチを切り替えています。

 

以前、VOGUE JAPANのYouTubeで、作家の西加奈子さんが特集されていました。

 

西加奈子さんは匂いでスイッチを切り替えている、仰っていて

勝手ながら「一緒!一緒!」とニヤニヤとしていました。

 

五感のどこに幸せを感じるのかを知ると

そういった気持ちの切り替えにも効果があるのかもしれません。

 

西加奈子さんの動画、ぜひ観られてみてください。

このような作家や歌手などのクリエイターの方の習慣を見る動画が好きです。

www.youtube.com

 

そして今読んでいる本が、西加奈子さんの『サラバ!』。

久しぶりに上下巻のある、長めの小説を読みたくなって

『サラバ!』を読み初めました。

 

もちろん本を読んでいるときも

本を読むとき用の音楽があります。

 

 

 

音楽だけではなくて、

ASMRもすごく好きです。

 

ASMRは、

その場にいないけど

すごくリアルに音を感じるマイクを通した音です。

 

寝るときや体を横にしたいときには、ASMRは必ず聴いています。

 

このことを友人に話すとあまり理解されません。

 

またASMRの中でも、

この音は群を抜いて眠くなるという音があります。

 

その音は日常的にもよく耳にする音です。

 

「少し眠いけど、もうちょっと頑張ろう!」

というときにその音が流れると、もうだめです。

寝ます。

 

ASMRでは落ち着くけど、リアルに聴くとちょっと嫌な音もあります。

 

ASMRの話をすると止まらなくなります。

 

全然需要ないと思いますが、

近々僕の好きなASMRのYouTubeチャンネルランキングの紹介もしたい…笑

 

それほどASMRは好きです。

 

www.youtube.com

 

昨夜はイヤホンとつけて、大音量で好きな音楽を聴きながら、お酒を飲んでいました。

 

そのときはトップレベルで幸せな瞬間です。

何時間もお酒を飲みながら、

大音量で音楽を聴きながら体を揺らしています。

 

音に集中できるように、

部屋は薄暗くして音楽とお酒だけを1人でただ楽しむ。

 

お酒は、ただのハイボール。

 

お酒はすごく好きで、美味しいお酒も飲みたいのですが

大音量の音楽と美味しいお酒はミスマッチで、

音楽を楽しむならハイボールがベスト、ということに気がつきました。

 

 

このように僕にとって”音”はすごく大事です。

 

聴覚が優れているかというと、そうでもありません。

 

しかし音が僕の機嫌をとってくれ、体のメリハリをつけてくれます。

 

五感を意識してみると、意外な自分の調子を整えてくれる発見になります。

ぜひ考えられてみてください!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

次回もお楽しみください!

 

▼前回の記事

junji-greenlab.hatenablog.com

 

〈追伸〉

メンバーシップ始めます!

準備しています!

codoc.jp

 

_______________________________________

いいね!

↓クリックっ/

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

おすすめセルフケア本