Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

「Culture For Peace ~未来に繋げる文化的デモ」

こんにちは。

じゅんじです。

 

"自然とつながるサステナブルな暮らし"

"自分を大切にするセルフケア"

をテーマに記事を書いております。

______________________________________________

過去の記事はプレミアム版となって、

¥300でお読みいただけます

junji-greenlab.hatenablog.com

メンバーシップを始めます。

過去記事を1980円でどれでも読めます。

社会問題や平和を訴えるための活動で
僕にできることはないかなー、と日々考えています。

ここのところは、
毎月に社会問題などの勉強会をオンライン上で
無料開催しています。

対象は、福岡県在住の35歳に限定しています。

勉強会の内容は毎月変わっており、
「気候危機と私にできること」、
「マイノリティと公務員としてのハラスメント」
「石垣島から見る沖縄と日本の問題」
など、

これからは、
「災害女子学」や「森づくりと民主主義『森民主主義』」
などを予定しています。

毎回の勉強会では、それぞれ講師をお招きして、
勉強会後には、感想シェアや交流会も含めた時間を
30~45分設けています。

オンライン上の勉強会ではありますが、
地域限定での開催にしています。

その理由は3つあります。
・物理的に会える状況で知り合うために
・地元の問題を共有しやすくするために
・福岡の投票率を上げるために

社会問題に興味があるけど、
「話す機会がない」「勉強する機会がない」
といった方が多くいらっしゃいます。

話す機会がない、勉強する機会がないことのモヤモヤは
意外と大きいことだと認識しています。

特に社会問題となると、
未来に対して不安になり、
不安症から鬱になることもあります。

そのことから、
「社会問題について話せて」、
「気になったらすぐに勉強できるようにして」、
「勉強の次に自分たちが何ができるかを提示できる」
ことを目的とした場所が必要だと考えました。

僕はまだまだ勉強不足ではありますが、
企業が提示しているSDGとしてではなく、
一市民として社会問題と向き合ってきました。

未来と今を心配している1人の人間として。

だからこそ得られる情報や繋がりができ、
「僕ができることがないのかなー」と考え出てきたことが
毎月のオンライン勉強会です。

ちなみに僕は主催でありながら、
いつもイチ参加者として居ます。
「へー!」「そうなんだー!」「なるほどー!」と
そういえば主催なんだよなー、と我に帰りながら
開催しています。

この勉強会は、
誰にとって一番「得」なのか考えると
ダントツで僕なんです笑

勉強ができて、
仲間も増えて、
仲間から教えてもらうことも多くて
協力してくれる人も増えて…

僕は偉そうなことは言えないので
「この企画一緒に考えて!」と助けを求めています。

そして先日、
活動の一つとして、
路上に本を並べて社会問題や平和を訴える活動を
企画しました。

新企画を考えています

この続きはcodocで購入