Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

一年前の今頃を思い出す

こんにちは。

じゅんじです。

"自然とつながるサステナブルな暮らし"

"自分を大切にするセルフケア"

をテーマに記事を書いております。

______________________________________________

過去の記事から、おすすめする記事

junji-greenlab.hatenablog.com

一年前の今頃は…

移動の高速バスの中で、
盛大にアラームを流し続けてやりました。本当にごめんなさい。
(起きれなかったー)

現在は福岡県から静岡県に引越ししている途中で、
バスを待ちながら新入社員のような方の集団を眺めています。

心からのエールを送りながら
僕はスーツを着て新入社員として
入社式に行った経験がないので
どんなものなのか、
入社1日目ってどんなことをするのかと
考えていました。

これからは確実に入社式を経験することは無いだろうし
スーツなんて数年着ていないなー
と思いながら眺めています。

そして1年前の今頃のことを考えていたんです。

1年前の今頃、
僕は選挙に夢中になっていました。

知人が市議会選挙に出るということで、
半年間ほど一緒に当選できるように活動してきました。

結果は落選しましたが…

去年の今頃は
一緒に街宣をしたり
街宣ルートのリサーチだったり
ボランティアの方々の運営だったり
そして開票日には、
開票会場にいる方からの結果報告の電話を
選挙事務所で待ちドキドキしていました。

選挙ってこんなに身近で起こっていて
選挙ってこんなに誰でも関わってよくて
選挙ってこんなに自分に関係していて
選挙ってこんなに面白いんだと。

選挙を背ける…

画像

環境問題に関心をもって
エコな生活をするようになったり、

社会問題に関心をもって
ソーシャルビジネスで仕事される方がいたり、

生活がだんだんときつくなっていると感じているはずなのに、

なんで選挙になると
顔を背けらるのかと、
選挙に関わって感じました。

選挙ってうるさいから?

政治家が偉そうなイメージだから?

何を選ぶ選挙かわからないから?

選挙が難しいから?

政党や政治家の違いがわからないから?

自分の生活と政治との関係がわからないから?

政治に諦めているから?

僕の中で
選挙が煙たがられる理由を
あげてみました。

以前、ある大学生と話してみて
僕の中でのちょっとした発見がありました。

意欲的な大学生との会話で

画像

その大学生は
社会問題に関心をもち
トルコの大震災後に
ボランティア活動に参加されたみたいです。

卒業後は
就職をするか
ソーシャルビジネスを立ち上げたい
とおっしゃっていたんですね。

そのように
とても意欲的で社会に関心を持たれていても
"選挙には行ったことがない"
とのことでした。

理由を聞くと、
「なんの選挙かわからない」
「選挙があっていることもわからない」
「政党の違いがわからない」
とのこと。

個人的には「なるほど」と納得いきました。

僕たちは学校教育の社会の勉強で
暗記問題のような形で
ざっくりとした政治のことを
学んだ経験があります。

しかしそれはあくまでも社会システムを知る
政治の授業ではなく
テストでいい点数を取るための
「一点」に過ぎないんですよね。

だから日本には選挙があると知っていても
「選挙についてよくわかんない」
という状況があるのかなーという仮説です。

それにテレビや新聞では
選挙について伝えられますが
僕たちの世代では
テレビや新聞は見ないんですよね。

選挙チラシも家に送られますが
選挙について教えられていないので
ただのいらない紙を入れられただけだと
と思っています。

選挙に関わって分かりますが
ポストに入っているあの紙は
とてもこだわって作られるんです。

眠たい目を擦って
「あーでもない」
「こーでもない」
と言いながら作られた紙なんです。

それでも見られることはないし
目の前でポイ捨てされることもあります。

知人の中には
「地面にでもアンタのポスター貼っときな」
と言われた人もいます。

これは社会システムのミスだし
そりゃ投票率も低いです。

選挙に行かない個人を
非難しているのではなく
この社会システムを非難したい。

画像

僕たちが現在やっている活動は
地味ではありますが
社会問題に関心を持つきっかけづくりや
社会問題と政治と自分とを繋がる活動です。

毎月、特別講師をお呼びして
オンラインでの勉強会を開催しています。

これからはお金が循環する仕組みを導入して
活動内容を広げていくことをやっています。
僕たちと講師の方に
お金がまわらないと削られる一方なので…

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

次回もお楽しみください。

シェア、コメント歓迎です。

こちら↓もチェックお願いします!

過去のもう一度、読みたい記事が!!!

▼お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp

www.costa-rica.jp