Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

【生きやすく】"有言実行"って… 生きづらさ感じる

こんにちは。
じゅんじです。

 

"自然とつながるサステナブルな暮らし"
"自分を大切にするセルフケア"
をテーマに記事を書いております。

___________________________________

メンバーシップを始めています!

有料記事を月額1000円で全てお読みいただけます。また、イベントのご案内もいたします。

 

僕は一年後に何をしているのか、
どこにいるのか、
なんて全く想像がつかない生活を送っています。

 

現在と昨年の今頃の仕事を違っていて、
昨年の今頃の方が収入でいうと上回っていました。

 

現在は定期的な固定された収入はなく、
自分で動かないとお金が入ってこないような生活に。

働いている時間も長くなりました。

 

しかし、
どちらが楽しいかと聞かれると、
圧倒的に"今"の方が楽しくで
今の方が自分ができる選択肢が増えました。

 

長期的な旅に出たり、
農に触れたり、
仕事をつくれるし
人との繋がりもふえ
精神的にも健康になりました。

 

そんなよくわかない生活をしていると
もちろん環境なんてゴロゴロ変わっていき
環境が変わるとやりたいことも
だんだんと変わっていきます。

 

去年の思っていた目標

先日、とある方とお話ししました。

その方は昨年の今頃にお会いし、
政治のことに詳しい方で
昨年の今頃に2人で政治について話していました。

 

その方と先日に再会し、
昨年の今頃に考えていた
「2023年に何をしているのか」
について思い出しました。

 

僕は現在もそうですが、
政治について関心を持っていて
「若者だから政治に関わるような社会にしたい」
って昨年は強く考えていました。

 

だから昨年の今頃は、
若者の政治参加が特に目立っている
北欧4カ国(フィンランド、デンマーク、スェーデン、ノルウェー)に行き、
若者というか、社会全体の政治参加について学び、
日本で生かしていきたいって
考えていました。

 

きっかけはこちらの本を読んだことで。

 

『北欧の幸せな社会のつくり方』

 

 

日本の、黒服でうるさくて
堅苦しさでマイナスのイメージが強い日本の選挙ですが、
この本では北欧の選挙がフェステイバル感覚で、
外でコーヒーを片手に政治の話をしていたり、
若者が当たり前に政治について話すことが書かれており、
北欧の社会にとても惹かれました。

 

少し脱線しますが、
現在、僕の友人がスウェーデンに住んでおり、
月に2回ほど話しをします。

友人からスウェーデンの若者について聞きました。
「若い人に政党の党員になっている人がめちゃくちゃ多い」
と。

 

日本では滅多に政党に所属する人は聞きません。
スウェーデンの政治の関心度が
友人の口から聞いたことで
「嘘じゃなかったんだー!」って思いに溢れました。

 

話は戻り、
当時はその思いが強くて、
というよりも
「北欧にいくこと」しか僕の選択がなくて
その方だけでなく、周りの方に
「2023年は北欧に行く!」という話しをしていました。

 

だから当時の僕の話を聞いた人から見れば、
"有言実行しない人"
のように見られています。

 

実際にその方には
北欧に行っていない僕に対して
あきられた表情をされていました。
(僕はその方のことを好きでいますよ)

 

"有言実行"が邪魔で仕方ない

僕はそもそも
「"有言実行"が素晴らしい」
という風潮がとても苦手です。

 

生きていると
たくさんの環境に触れて、
たくさん学んで、
たくさんの経験に触れて
たくさんの人と出会い
考えが変わることは当然です。

社会はとても複雑で
自分とは距離があるものが
突然自分に降りかかり
ダメージを受けることもあります。

 

誰にだって、
立って進み続けることが
できなくなるときがあります。

 

そんな状況だから
目標を口にして
達成できなかったら否定をする、
ような風潮はとても苦手です。

 

有言実行される方はとても素晴らしいですが、
「有言実家が素晴らしい!」ような、
そんなマッチョな社会では、
堅苦しさを感じています。

 

「目標を持たずに生きる」という意味ではなく、
目標を掲げて、
達成できなかったことに他の方がとやかく言うのではなく、
自分自身で悔やんで、
自分の挑戦に対して、自分自身に敬意を払う。

 

そして次の挑戦に、また挑んでほしいと思っています。

 

 

さて、"有言実行の言葉"は苦手ですが、
目標を掲げて進むことは好きです。

 

僕の12月の目標は
・旅の話を綴ったZINEの作成
・旅のトークイベントの開催準備
・来年の新たな挑戦の準備
・山のプロジェクトを進める
・社会問題のインベントの開催

があります。

 

全部うまくやっていきたいな。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

次回もお楽しみください!

 

 

 

※「記事いいね!」

クリックお願いします!↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

【追伸①】

プレミアム記事を毎日発信!

junji-greenlab.hatenablog.com

【追伸②】

一部過去記事がプレミアム版となって販売!

 junji-greenlab.hatenablog.co

【追伸③】

おすすめセルフケア