Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

社会問題を学ぶコミュニティのこと

こんにちは。

じゅんじです。

"自然とつながるサステナブルな暮らし"

"自分を大切にするセルフケア"

をテーマに記事を書いております。

______________________________________________

過去の記事から、おすすめする記事

 

junji-greenlab.hatenablog.com

僕は社会人として
とんでもなく立派とは言えない人生を
過ごしてきました。

正社員としての経験がなく、
自分で何かしようと思ったことは
あまり上手くいかないことが多いです。

それでもなんとか生きてこれて
たくさんの方に助けられて生きてきました。

僕と関わりのある方、
皆さんに感謝したいところです。

上手くいかないことだらけですが、
それもそれで経験になって
自分の力になっていると思います。

社会問題を学ぶコミュニティ

うまく行っていないことも多くありますが
現在、徐々に徐々に進めていることがあります。

それが以前もお伝えしている、
福岡の若い世代(U35) で
社会問題を学び次のアクションに繋ぐコミュニティです。

実際に会うことができるコミュニティ内で
若い世代で社会問題を学ぶことは
貴重な経験になるだろうと
思って立ち上げました。

2023年の12月から毎月、
オンラインで勉強会を開催しております。

1回目は、「気候危機」について。
2回目は、「障がい者雇用の公務員の方のハラスメント被害」。
3回目は、「石垣島で起きている日本の軍事化」。
4回目は、「コスタリカの生物回廊(自然保護区と自然保護区をつなぐ生き物の通り道のこと)」

毎月欠かさず勉強会を開催しています。

毎回の勉強会では
特別講師をお招きして
開催していました。

僕はあくまでも
プロデュースとして
この会の設計をするだけの役割です。

どの勉強会もとても学びになるイベントでした。

画像

一回目の「気候危機」では、
現役大学生で「気候変動STOP」を
呼びかける活動をされている方に来ていただき、
気候変動の仕組みや
気候変動と交差するように関連する様々な社会問題、
僕たちに何ができるのか、など。

そして「COP(気候変動枠組条約締約国会議)」
という毎年開催される世界各国の代表が集まり
その年の気候変動への対応を決める会議があります。

そのCOPに講師の大学生がドバイを訪れたので
その報告会も行いました。

画像

第二回の「障がい者雇用の公務員の方のハラスメント被害」では、
ハラスメント被害を受けた当事者の方に
特別講師としてきていただき
被害の経験をシェアしてくださりました。

とても辛い経験をシェアするのに
とんでもなく大変なのに
本当にありがたい限りです。

この勉強会する前に僕たちは
「障がい」について
僕たちなりの定義しました。

「障がい」とは
個人のことではないこと。

マイノリティの個人に対して
生きにくさをを与えている社会を
「障がい」と呼ぶことにしました。

この勉強会では
「障がい」という言葉は使わずに
「マイノリティ」という言葉を使って
講義をしました。

ただ「障がい者雇用」など
正式な呼び名があるものでは
括弧付きで「障がい」と呼んでしまっています。

画像

第3回の「石垣島で起きている日本の軍事化」では
現石垣市議会議員の方にきていただき
お話をしてくださいました。

これまで自衛隊基地がなかった石垣島に
2023年の3月に陸自駐屯地が開設されました。

そこには相手国まで攻撃能力のあるミサイルがあります。

沖縄県最高峰の生物多様性の豊な山の麓に
大きな基地が建設されて
毎日大きな陸自の車が
石垣島を回っています。

「戦争の足音」が聞こえている石垣島において
どんなことが起こっているのか
皆さんと勉強しました。

画像

そして4回目の「コスタリカの生物回廊」

これから攻撃力を上げようとする日本とは違い
すでに軍隊を廃止したコスタリカについての
勉強会です。

コスタリカで、自然保護区と自然保護区をつなぎ、
生き物の通り道「生物回廊」を
実際につくっている日本の方に
お話を伺いました。

このコスタリカの生物回廊については
気候危機・生物多様性へのアプローチにもなるということで
これまでのような「問題」を学ぶのではなく
解決策を学ぶ会になりました。

ご興味ありますか?

このようなオンラインでの勉強会を企画し
毎月行っています。

ちなみに今月は「森づくり」というテーマに
長年、森づくりを通して
環境活動・平和活動を実践されている方を
講師にお呼びしお話を伺います。

皆さんはこのような勉強会にご興味はありませんか?

もしお有りでしたら、
近々皆さんと一緒に同じような勉強会を
開催したいと思っています。

実際にオンラインで講師をお招きし
皆さんと学び深めていきます。

一度、オープンな場で開催をして
2回以降はメンバーシップ限定での開催も考えています。

ということでこれが、
僕が徐々に上手くいっていることです。

実は昔からこのように
講師をお呼びして社会問題を学ぶ勉強会を
定期的に学ぶスクール的なものをやりたかったんです。

それがだんだんと形になってきなー

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

次回もお楽しみください。

コメント・シェア歓迎です!

 

 

 

こちら↓もチェックお願いします!

過去のもう一度、読みたい記事が!!!

▼お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp

www.costa-rica.jp